
今年の大河ドラマ「光る君へ」
シバ母と見始めた~!
なんだか大河ドラマ見ると…
もっと歴史について知りたい!って思う。
おっと…そういえば!
『歴史講演会「新発田市上三光の陶磁器窯跡発掘調査と新潟県の近世・近代窯業」』
開催って広報で見たんだった~!

会場は、『新発田市立歴史図書館』

去年5~6月に実施された
三光焼窯跡についての調査概要や
近世末期から近代の
県内のやきもの生産についての講演会!と。

遺跡での発掘調査がイメージしやすいけど
窯跡での調査!?
確かにやきものって…
昔からあって歴史が深いというか。笑
どんなやきもの出てきたんだろ!?
そこから新発田の歴史についても
見えてくる感じなのかな~

開催は、2月10日。
申込期間は、1月25日~2月9日。
貴重なお話が聞けそうだし
あとでシバ父も誘ってみるか~
【イベント情報】
イベント名:歴史講演会「新発田市上三光の陶磁器窯跡発掘調査と新潟県の近世・近代窯業」
開催日:2月10日
時 間:13:30~15:00
会 場:新発田市立歴史図書館
住 所:新発田市中央町4-11-27
定 員:35人(先着順)
申込期間:1月25日~2月9日
問合先:新発田市立歴史図書館
電 話:0254-24-2100
※広報しばたは、新発田市HPよりダウンロードしました。
※画像は、過去記事引用及びイメージです。