
冬の朝、基本アラーム1回で
起きれないシバ子。笑
まずはベッドでネットニュース確認!
が、モーニングルーティーン。笑
今日は『家庭消火器点検の日』らしい…
ってことで!!
新発田地域広域消防本部が出してる
『火災安心情報』まとめてみた~

新発田地域広域消防本部のHPによると…
2019年の火災出動状況は計22件。
そのうち10件が住宅火災!
出火原因はストーブと電気配線が
多くを占めてるみたい…
※2019年の火災出動状況についてはこちら。

そんな、もしもの時に備えて
準備しておきたいのが『家庭用消火器』
長年放置した消火器は
劣化してる可能性があるかも!?
定期点検が必要らしい!
シバ家の怪しいな~…
※家庭用消火器についてはこちら。

そしてセットで要チェックなのが
『火災警報器』
設置して安心!じゃなかった…
1ヶ月に1回の動作確認
&10年を目安に交換が必要!と。
※住宅用火災警報器についてはこちら。

特に普段から気を付けたいのは…
『こんろ火災』かな~
グリル内に溜まった油カスや
調理カスに要注意!!
※こんろ火災防止についてはこちら。

この寒さでストーブ新調したシバ家。
冬に火事のニュースって多いよね…
これを機に消火器、火災警報器…
ちょっと確認してみよ~
※画像の一部は、イメージです。